-
-
ポートフォリオ修正計画
2023/03/25 -02.投資方針
私の株式ポートフォリオ、従来はほとんどが内需株でした。しかもヒノキヤグループ(既に上場廃止)を買いすぎて特定の銘柄に偏り過ぎているという問題があったのですが、ヤマダHDによるヒノキヤグループのTOBや ...
-
-
2023年の寄付について
2023/01/09 -02.投資方針
過去に自分が受けてきた多くの恩恵を社会に還元するため、2017年から計画的に不労所得の一部を寄付に回しています。寄付額は、その前年の不労所得実績額に料率(2022年までは毎年1%アップ)を乗じて決定し ...
-
-
2023年の投資方針
2023/01/05 -02.投資方針
皆様あけましておめでとうございます。 昨年初めの時点で不労所得600万円の達成時期を2023年と想定していましたが、投資先の増配や幸運に恵まれて2022年5月にその目標は達成されました。喜ばしいことで ...
-
-
株式投資のリターンと投資詐欺
2022/07/24 -02.投資方針
ここ数日、ある芸能人の投資トラブルが話題になっています。いくら親しい人に勧誘されたからと言っても、大金を人に預ける感覚が全く理解できません。こういう怪しい話は割とあるので特に若い方には気を付けて頂きた ...
-
-
2022年の寄付について
2022/01/02 -02.投資方針
私は5年ほど前から不労所得の一部を寄付に充てています。これは過去に自分が受けた様々な恩恵を世間に還元したいという考えがあるためです。本業を通して多少は社会貢献できていそうな気がしますし、(特に法人を通 ...
-
-
2021年の総括と今年の投資方針
2022/01/02 -02.投資方針
新年あけましておめでとうございます。年間不労所得600万円の達成に向けて今年も投資を続けていきますが、新年という事でまずは昨年を振り返り、それを踏まえて今年どう軌道修正すべきかを考えてみました。 20 ...
-
-
2021年の寄付について
2021/01/02 -02.投資方針
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も懲りずにブログを続けて参りますのでよろしくお願いします。 さて、私は数年前から不労所得の一部を寄付に充てています。私も40代半ばになりましたが、多少余裕 ...
-
-
2020年を振り返って
2020/12/31 -02.投資方針
激動の2020年も今日で終わりです。今年は新型コロナに振り回されたという方も多いのではないでしょうか。新年早々中国武漢から飛び火して、あっという間に日本中に広まり、自粛や自宅待機で街から人が消えました ...
-
-
ヒノキヤTOBの対応
2020/09/20 -02.投資方針
最近本業が忙しくて株式投資やブログが手抜きになっているのですが、10日ほど前に発表されたヤマダ電機のヒノキヤグループに対するTOBに関し、どう対応すべきかを考えてみました。 リリースされた資料を読み込 ...
-
-
コロナショックと雑感
2020/03/14 -02.投資方針
今週もコロナやら原油暴落やらで株式市場は大混乱、恐怖指数はリーマンショック時に次ぐ水準まで悪化しました。投資家は寿命が縮む思いだったのではないでしょうか。本当に心臓に悪い投資環境です。 私のポートフォ ...
-
-
今年の資金計画
2020/01/18 -02.投資方針
株式投資に関連する今年の資金計画を決めました。 ① 優待抜きの額面配当 500万円② 所得税住民税の源泉徴収 102万円③ 前年の所得税還付額 69万円④ 入金予定額 ①-②+③ 467万円⑤ 追加投 ...
-
-
2020年の寄付について
2020/01/02 -02.投資方針
新年あけましておめでとうございます。更新ペースはさほど増えないと思いますが今年もブログを継続していきますのでよろしくお願いします。 さて、私は数年前から不労所得の一部を寄付に回しています。昨年は一昨年 ...
-
-
令和元年の投資成績と考察
2019/12/31 -02.投資方針
今年も大晦日になりましたので投資成績をまとめます。 まず配当等の不労所得は、既に別の記事でまとめた通り額面で4,745,133円となりました。主力投資先の各社が増配してくれたこと、配当の再投資で株を買 ...
-
-
当面の展望
2019/08/27 -02.投資方針
最近はどの株も結構下がってきまして、PERや配当利回り等の指標で見てもだいぶ割安感が出てきました。ここは絶対潰れないだろうという大企業でも、配当利回りが5%以上あるケースも少なくありません。すごくお買 ...
-
-
【続】個人年金への加入を検討してみた
2019/07/28 -02.投資方針
少し前に個人年金への加入を検討したという話を書きましたが、資料を取り寄せてもう少し詳細に検討してみました。 取り寄せた資料はJAのライフロードという商品に関するものでして、分厚いパンフレットが届くのか ...
-
-
個人年金への加入を検討してみた【修正】
2019/07/21 -02.投資方針
最近、年金が2000万円足りないという報道が一人歩きして世間を騒がせているようです。それを政治問題化したい人たちに煽られているようにも見えます。年金定期便を読みつつ、老後の生活費に月々いくらかかるのか ...
-
-
信用取引を封印中
2019/04/11 -02.投資方針
今年になってから、まだ一度も信用取引を行っていません。今年は「待てる投資家」になることが目標なので、拙速な売買を誘引してしまいかねない信用枠を封印しています。 しかし絶対に使わないというわけではなく、 ...
-
-
法人での株式運用方針
2019/02/10 -02.投資方針
独立した時にはのんびり働きたいと思っていたのですが、お客さんが増えてくるとそうもいかず、最近は会社員時代並みに働いています。損益分岐点が低い業種なので、この調子だと今期も結構な利益が出てしまいそうな状 ...
-
-
買い方を変えるのが今年の課題
2019/01/13 -02.投資方針
ありがたいことですが年末に何件か仕事が来まして、それに対応していたらいつの間にか正月が終わってしまいました。。お陰様で法人の方も資金的少し余裕が出てきまして、年に120万円ほどは株式投資に回せる体制が ...
-
-
2019年の寄付について
2019/01/04 -02.投資方針
私は公益的な活動にお金を投じるのも投資の一種と考えていまして、2年ほど前から不労所得の一部を寄付しています。一昨年は不労所得の1%、昨年は不労所得の2%を寄付しましたので、今年は(昨年の)不労所得の3 ...