日本株の運用状況です。
トランプ関税懸念の流れを受けて、本日の日経平均は1,502円下落しました。今年も難しい相場が続くと思いますが、割高感のない増配株や高配当株を買って不労所得をどんどん増やしていく方針に変更はありません。相場が弱いときほど低リスクの買い物ができるので、株価下落は歓迎すべきです。
最近は主力の沖縄セルラー電話が底堅く、一時期3,000円台に落ちていたJTが4,000円台を回復しています。押し戻されていますが三井住友FGも高値圏を維持しています。悪材料を出し切った大和工業は下値を切り上げ推移しています。
また、3月から新規で1972三晃金属工業に投資しています。化けたら面白そうな小型株ですが、化けなくても配当利回り6%で買って握っておけば負けないと考えています。住友林業とヤマハ発動機も買い増しを狙っていますが、手元資金が少ないので厳選して買いを入れざるを得ません。
【買い増し候補】
・住友林業・・・経営計画の目標が実現すれば面白そう、4,500円以下を狙う
・三晃金属工業・・・配当利回り6.0%前後で仕込みたい、目標1,000株
・ヤマハ発動機・・・1,200円以下で買いたい
