02.投資方針

2023年の寄付について

投稿日:

過去に自分が受けてきた多くの恩恵を社会に還元するため、2017年から計画的に不労所得の一部を寄付に回しています。寄付額は、その前年の不労所得実績額に料率(2022年までは毎年1%アップ)を乗じて決定しますが、基本的に毎年不労所得は増え、料率も上げるので寄付額は年々増える仕組みです。

2022年は、2021年の不労所得477万円の6%に相当する29万円を寄付する計画をたて、次の通り実行しました。別途ふるさと納税も行っていますが、これは社会還元と少し意味合いが異なるのでカウントしないルールにしています。2017年から2022年までの6年間の累計額は948,000円です。

・母校の奨学基金 140,000円
・某財団の奨学基金 50,000円
・日本赤十字社活動資金 30,000円
・東京国立博物館 50,000円
・伊勢神宮の造営資金 10,000円
・災害義援金 10,000円

若い人を応援したいので奨学金が多めの構成です。2022年に新規に寄付したのは東京国立博物館と伊勢神宮です。国立博物館に5万円寄付すると常設展フリーパス(1名同伴可)や特別展のチケットを頂けるのに加えて、内覧会にも招待して頂けるとのこと。有効期間は1年間です。国立博物館の特別展はいつも混雑して疲れてしまうので、ゆっくり見て回れそうな内覧会に興味津々です。実益があると寄付の楽しみも増えます。おそらく皆様の近所の博物館や美術館でも類似の特典があると思うので、ご興味のある方は調べてみて下さい。寄付先の属性次第ですが、寄付をすると税制上の優遇があるので、実質的な持ち出しは額面よりも数割減るはずです。

毎年通っている伊勢神宮にも造営資金を寄付を行い、伊勢神宮の年間行事を写真付きで解説している立派な冊子と特別参宮章を頂戴しました。特別参宮章があると、御垣内参拝といって白いとばりや柵よりも御正殿近くの場所で参拝させて頂けます(ラフな服装だと断られるのでスーツ等を着ていく必要があります)。御垣内参拝を度々目撃していましたが、こういうシステムなんですね。

さて、2022年に目標であった不労所得年間理論額600万円を達成したことから、ここからは寄付に回す額を積極的に増やします。昨年は6%であった料率を一気に10%まで引き上げます。昨年の不労所得は571万円なので、571万円×10%≒58万円が今年の予算です。前年比で29万円増、倍増です。

料率に関しては、これから3年かけて20%まで持ってきます。その頃は年間寄付額が150万円程度になるでしょう。小規模ながらも独自の奨学基金を作ってみたいという構想もあります。世間に還元すると何より自分が満足できてハッピーな気分になります。情けは人のためならず、です。

お金を稼ぐ人は褒められ、それを使い潰すと悪く言われるのが世の常ですが、お金を貯め込むこと自体が目的になると、主従が逆転してお金に人生を制されてしまう気がします。そうならないためにも寄付をうまく活用したいです。お金はあの世に持っていけないもの、いわば現世での借り物だと考えているので、執着しすぎずに適度に散財して人生の満足度を高めていく作戦です。

広告

-02.投資方針

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.