「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧

株主優待券を利用して三菱東京UFJで定期預金

2016/08/25   -17.雑感

円MMFから円定期へお引越し、ということで、三菱東京UFJ銀行の定期預金を申し込みました。株主になって以来一度も使ったことがなかったクーポン券ですが、利用方法の一つに1年物円定期預金の金利を0.2%ア ...

円MMFの償還と対応策

2016/08/25   -17.雑感

マイナス金利の影響で円MMFの償還が間もなくとなりました。次の運用先を決めなければなりません。 対応策は人それぞれと思いますが、私は円定期預金に乗り換えることにしました。私は金融資産をふたつのグループ ...

最近のビジネスの状況について

2016/08/17   -12.独立・ビジネス

このブログは投資がメインテーマですが、管理人が会社経営(といっても社員はゼロで、働いているのは私一人)をしているということもあって、時々ビジネスに関する記事も書いています。 当社は9月決算です。独立前 ...

桧家HD 平成28年12月期 第2四半期決算

忙しくてタイムリーに対応できませんでしたが、投資先の桧家HDの決算をチェックしてみました。少し前に上方修正のリリースがありましたが、それよりももう少し数字が上積みされていました。 売上高 :39,05 ...

中部電力の原発見学会に当選!

2016/08/10   -17.雑感

1ヶ月ほど前に中部電力が開催する株主向けの原発見学会に申し込んだのですが、今日の午後、当選した旨の連絡がメールで届きました! 実は昨年も申し込んであっさり落選した訳ですが、2回目にして何とか当たりを引 ...

宝印刷から株主総会の招集通知が届いた

投資先の宝印刷(7921)から株主総会の招集通知が届きました。 8月26日金曜日、池袋で開催されるとのことで、急用が入らない限りは参加しようと思います。昨年から投資を始めた会社なので、会社の雰囲気に触 ...

東北電力と中部電力がJPX400に採用される

2016/08/05   -17.雑感

投資先の東北電力と中部電力が、JPX400に採用されることになりました。 何でも日銀はこの指標に採用されている銘柄を買ってくるとのことなので、株価的にはプラスのインパクトがあるのではと考えています。電 ...

兼松エンジニアリング 平成29年3月期 第1四半期決算

投資先の兼松エンジニアリング(6402)の決算短信が開示されました。円高だし、多分減益がっかり決算だろうな。。と思いあまり期待していなかったのですが、意外にも増収増益の好決算です! 売上高 :2,44 ...

MUFG 平成29年3月期 第1四半期決算

記事にするのが遅れましたが、MUFGの決算短信に目を通してみました。 減収減益決算です。売上が10.9%減で経常利益が29.7%減、ザクッといえば海外事業が好調で、国内事業がイマイチという話のようです ...

興銀リース 平成29年3月期 第1四半期決算

投資先の興銀リースから決算短信が開示されたのでチェックしてみました。 連結子会社を売却したために売上高は落ち込んでいますが、利益は大きく伸びています。不動産ファイナンスで信用コスト戻入益が発生したと説 ...

桧家HDから業績上方修正のリリース

本日、投資先の桧家HDから、上期業績上方修正のリリースがありました。 近日中に決算短信が開示されると思うので、詳しい分析はその時に、と考えています。ただ、業績は順調とういことで一安心です。利益が前倒し ...

中部電力 平成29年3月期 第1四半期決算

NISAで200株保有中の中部電力ですが、決算短信が開示されました。 売上高 :6,312億円(前年同期比 -15.2%) 営業利益:969億円(-32.8%) 経常利益:927億円(-32.4%) ...

保有外国株の状況(平成28年7月31日)

2016/07/31   -20.外国株運用状況

保有している外国株の状況です。 アメリカでは株価が高値更新しているため、私の保有株式も恩恵を受けています。一時期は散々な状況でしたが、現在ではドルベースで含み益に転じています。ただ購入したのは昨年の円 ...

センチュリー21ジャパン 平成29年3月期 第1四半期決算

投資先のセンチュリー21の決算をチェックしました。 売上高 :1,006M(前年同期比 +12.6%) 営業利益:336M(+24.0%) 経常利益:354M(+23.5%) 純利益 :238M(+2 ...

北越工業 平成29年3月期 第1四半期決算

最近投資を始めた北越工業から決算短信が開示されました。 売上高 :7,219M(前年同期比 -11.2%) 営業利益:984M(-5.7%) 経常利益:903M(-17.2%) 純利益 :592M(- ...

平成28年7月の不労所得(配当など)

2016/07/30   -09.配当・株主優待

今月の不労所得は少なめでした。カッコ内は手取り額です。 平成28年7月の配当 ・伊藤園優先株 2,500円(1,993円) ・貸株金利 572円(572円) ・BND配当 1.64米ドル(1.19米ド ...

保有株式の状況(平成28年7月30日)

2016/07/30   -06.株式運用状況

月末なので恒例の運用状況チェックです。 株価的は、いつも間にか英国のEU離脱ショックはなかったことになってしまったようで、7月は株高傾向でした。私の日本株ポートフォリオは7,000万円台を回復して定位 ...

株式売却(平成28年7月29日)

2016/07/29   -08.取引

本日の取引です。 信用返済売り SMFG 100株 @3,260円 本日は日銀がマイナス金利の深堀をしないとの発表を受けて、銀行株が吹き上がりました。先月拾った三井住友FGの200株のうち、@2,96 ...

四国電力 平成29年3月期 第1四半期決算

ナンピン継続していますが苦しい戦いの続いている四国電力の決算をチェックしてみます。 売上高  1,511億円(前年同期比-1.6%) 営業損失 84億円 赤字転落 経常損失 93億円 赤字転落 純損失 ...

株式購入(平成28年7月28日)

2016/07/28   -08.取引

決算開示後に下落していた四国電力を拾ってみました。 信用買い 四国電力 300株 @1,098円 これで四国電力の信用ポジションは1,500株になります。@1,250円ほどですが、なかなか反転してくれ ...

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.