「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧
-
-
SMFG 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/11/22 -04.業績モニタリング
続いて三井住友FGの決算です。 こちらも減収決算ですが、ダメージが大きいという訳でもないです。まずまずという感じですが、自社株買いを行ったMUFGに比べると自社株買いをしないSMFGはちょっと印象が悪 ...
-
-
MUFG 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/11/22 -04.業績モニタリング
出張に出ておりましたので更新が滞りましたが、銀行の決算をチェックしてみました。まずはMUFGの決算です。 減益決算となりましたが、マイナス金利導入で危惧されていたほどボロボロという内容ではないようです ...
-
-
桧家HD 平成28年12月期 第3四半期決算
2016/11/11 -04.業績モニタリング
米大統領選挙の結果で日本の株式市場は乱高下しましたが、そんな中で桧家HDの決算が開示されましたので分析してみました。 ①全体 売上高 :61,645M(前年同期比 +18.1%) 営業利益:2,835 ...
-
-
日本アクア 平成28年12月期 第3四半期決算
2016/11/08 -04.業績モニタリング
法人で200株保有している日本アクアの決算が、本日開示されました。 昨年はコケてしまいましたが今期は好調、増収増益決算です。いつも第4四半期が一番よいので、もうひと伸びしてくれると思います。 それにし ...
-
-
兼松エンジニアリング 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/11/08 -04.業績モニタリング
私の保有銘柄の中で最も地味な会社と思われる兼松エンジニアリングの決算が出ました。 商社の兼松の系列ではなく、全く別の会社です。円高にも関わらず増収増益決算で頑張ってくれました。通期予想業績の上方修正が ...
-
-
興銀リース 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/11/08 -04.業績モニタリング
個人と法人で100株ずつ保有している興銀リースの決算です。 売上高は10%弱、利益は30%弱増加の増収増益決算となりました。貸倒引当金戻入によって利益が膨らんだようです。まあ順調な決算でよかったのです ...
-
-
北越工業 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/11/05 -04.業績モニタリング
200株だけ保有している北越工業の決算をチェックしてみました。 減収減益決算です。前年同期比で売上が14%、営業利益が15%ほど下落しています。海外での売上が落ちているところに円高が追い打ちをかけたよ ...
-
-
沖縄セルラーの株主優待制度変更
2016/11/01 -09.配当・株主優待
親会社であるKDDIの決算に合わせて、沖縄セルラーの株主優待制度変更のリリースがありました。 私は10年くらい株主で、現在は5,800株保有しているのですが、変更前後の優待の内容は以下の通りです。 変 ...
-
-
保有外国株の状況(平成28年11月1日)
2016/11/01 -20.外国株運用状況
外国株の運用状況です。 先月プラスだった外貨ベースでの損益が、マイナスに転じてしまいました。ベライゾンの株価下落が影響しているようです。。ナンピン資金は多少あるのですが、そうするにしても中途半端な株価 ...
-
-
中国電力 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/11/01 -04.業績モニタリング
最近投資を始めて100株だけ保有している中国電力の決算短信に目を通してみました。 同業他社が減収減益決算となる中、中国電力は減収増益決算です。燃料費の減少と経費削減で利益を稼いだようです。下半期単独で ...
-
-
平成28年10月の不労所得(配当など)
2016/10/31 -09.配当・株主優待
10月も終わりということで相当寒くなってきました。 今月の不労所得をまとめてみました。カッコ内は手取り額です。 平成28年10月の配当 ・貸株金利 541円(541円) ・BND配当 1.61米ドル( ...
-
-
保有株式の状況(平成28年10月31日)
2016/10/31 -06.株式運用状況
月末恒例の日本株の運用状況です。 9月末に比べて、結構な評価額アップとなりました。主力投資先である桧家HDの株価上昇が原因です。一時は1,700円台後半にまで達した株価は下落に転じましたが、何とか1, ...
-
-
センチュリー21 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/10/31 -04.業績モニタリング
投資先のセンチュリー21の決算が開示されました。 売上高 : +11.3% 営業利益: +18.3% 経常利益: +17.8% 純利益 : +23.1% 業況は順調で、増収増益の好決算となりました。加 ...
-
-
中部電力 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/10/28 -04.業績モニタリング
本日は200株だけ持っている中部電力の決算発表がありました。 内容は減収減益決算ですが、他の大手電力会社と同様、実力以上の利益が出た昨年より悪くなるのは当然なので、個人的には問題がない内容だと考えてい ...
-
-
四国電力 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/10/27 -04.業績モニタリング
本日は四国電力の決算発表もありました。内容的には10月上旬に開示されていた業績予想より少し良かったようですが、サプライズもないので株価が大きく動く可能性は少なそうです。 ナンピン作戦失敗で現物化した四 ...
-
-
東北電力 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/10/27 -04.業績モニタリング
本日は私の主要投資先の一つである、東北電力の決算が開示されました。 対前年同期比で減収減益なので見た目はよくありません。しかし、前年は燃料費のタイムラグで実力以上の業績だったことを考えれば、今年の業績 ...
-
-
沖縄セルラー 平成29年3月期 第2四半期決算
2016/10/26 -04.業績モニタリング
いよいよ中間決算の開示シーズンが始まりまして、私の持ち株ではまず沖縄セルラーからスタートです。 結論から言えば増収増益の好決算です。第1四半期よりは増益率が低くなっていますが、成熟した市場で11%台の ...
-
-
決算開示シーズン到来
2016/10/22 -17.雑感
10月も下旬に入りまして、間もなく投資先の各社から第2四半期決算が開示されます。来週は沖縄セルラーや電力株の決算がリリースされる予定ですが、東北電力の配当が何円になるかに注目しています。具体的に言うと ...
-
-
明光ネットワークジャパン 平成28年8月期 決算
2016/10/14 -04.業績モニタリング
100株だけ保有している明光ネットワークジャパンから決算短信が開示されました。 売上はほぼ横ばいの微減益でしたが、営業利益と経常利益は前期比で40%に近い減益となり、非常に厳しい内容でした。昨年問題化 ...
-
-
含み益が3,000万円に到達
2016/10/13 -17.雑感
理由は不明ですが、最近私の主力投資先である桧家HDの株価が上昇傾向で、本日は1,669円の終値です。少し前まで1,400円前後をウロウロしていたのですが、誰が買っているんでしょうか。。背景はよくわかり ...