「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧
-
-
野村で確定拠出年金のプラン変更中
2017/03/19 -10.個人型確定拠出年金(iDeCo)
最近盛り上がりを見せている確定拠出年金。今年から加入できる人が増えたということで各金融機関は商品開発に力を入れているようです。 私は2年ほど前から野村證券で個人型確定拠出年金をやっていますが、競合他社 ...
-
-
年間不労所得が310万円に到達
2017/03/17 -09.配当・株主優待
本日、JT(日本たばこ)を購入したことにより、年間不労所得(株配当+貸株金利)の理論値が310万円に達しました! 投資先各社の増配と配当再投資の合わせ技を背景に、不労所得は着実に、そして自分が予想して ...
-
-
株式購入(平成29年3月17日)
2017/03/17 -08.取引
本日の取引です。 現物買い 2914 JT 100株 @3,770円(NISA) 前から狙っていたJTを購入しました。たばこの会社で有名ですが、多角化と海外展開が進んでいるので昔のイメージとはだいぶ違 ...
-
-
確定申告その後
2017/03/16 -15.節約ライフ
私は2月16日にe-taxで確定申告をしたe-taxで確定申告のですが、数日後に計算ミスを発見して2月19日に再度申告しました。 例年ですと3月5日前後には還付金が振り込まれるのですが、今年は出だしで ...
-
-
桧家HDが東証2部に上場!
2017/03/15 -04.業績モニタリング
名証2部というマイナーな市場に上場していた桧家HDですが、3月22日から東証2部にも上場するとのリリースがありました。東証1部ではありませんが、これで念願の東証上場を果たすことになります! 上場先が1 ...
-
-
桧家HDから総会招集通知が届く
2017/03/14 -05.株主総会・説明会
桧家HDから、今月末に開催される株式総会の招集通知が届きました。昨年に続いて東京駅近くの会場ですし、急用が入らない限りは参加してこようと思います。 また、法人で所有している日本アクアからも招集通知が届 ...
-
-
『決算書はここだけ読め!』を読んだ
2017/03/11 -13.読書
私は20代の頃に少々会計の勉強をした経験があり、30代でも証券アナリストの勉強をしたことがあるので、基本的な貸借対照表と損益計算書の理解はできているつもりですが、キャッシュフロー計算書は何となく苦手意 ...
-
-
IPOの勧誘について
2017/03/09 -17.雑感
昨年末以降の株高の影響か、続々と企業が上場しています。IPOは活況のようです。 つい最近の話ですが、某証券会社の担当の方から「今ならIPOの株を確保できるので買いませんか」と勧誘がありました。活況なI ...
-
-
配当控除を受けられない株
2017/03/08 -15.節約ライフ
私は先日確定申告を終えたのですが、申告に際しては総合課税+配当控除の組み合わせで申告を行いました。所得水準にもよりますが、あまり高所得でなければ、配当控除を受けることで実質的に配当に課される税金を減ら ...
-
-
投資資産が1億円に到達!
2017/03/07 -17.雑感
本日は主力投資先・桧家HDの株価が前日比89円高の2,159円となり、上場来高値である2,179円が射程圏内に入りました。これを受けて私のポートフォリオの資産額も増加し、投資資産(日本株・外国株・確定 ...
-
-
購入検討株リスト(平成29年3月5日)
2017/03/05 -21.購入検討
購入したいなと思ってフォローしてる株の一覧です。 ※JT(2914) ・直近株価 3,781円、予想PER 16.8倍、配当利回り 3.7%、配当性向 62.4%、予想ROE 16.4% ・不人気なた ...
-
-
三井住友FGが自己株式売り出し
2017/03/04 -17.雑感
三井住友FGが自己株式を売り出すそうです。 増資ではないので発行株数増加による希薄化は発生しませんが、市場に金庫株が放出されるわけですから需給は緩み、当面は株価が上がりにくくなると思います。売り出し価 ...
-
-
投資資産が1億円に肉薄
2017/03/03 -17.雑感
当分ダメだろうなと思っていた桧家HDの株価、予想を裏切って本日2,000円台を回復しました。一時は2,120円台まで行きましたが終値は2,070円です。ここまで戻しただけで十分ですね。 投資資産は9, ...
-
-
投資履歴のページを追加
2017/03/02 -18.ブログ運営
トップページに投資履歴のページを追加しました。 とりあえず覚えている範囲でまとめましたが、思い出したら少しずつ追記していこうと思います。 WEB拍手 0
-
-
『株式投資の未来』を再々読
2017/03/01 -13.読書
私の株式投資の理論的支柱は、ジェレミー・シーゲル著の『株式投資の未来』です。時々読み返していますが、この本を読んで今の投資スタイルが確立されたこともあり、自分にとっては非常に大切な本です。 株式投資の ...
-
-
保有外国株の状況(平成29年3月1日)
2017/03/01 -20.外国株運用状況
2月末時点の外国株の状況です。 相変わらず損益ゼロ付近を行ったり来たりという状況です。配当を入れるとプラスになりますが、購入時より円高になっているので大して儲かってはいないですね。 最近は口座の状況を ...
-
-
保有株式の状況(平成29年2月28日)
2017/02/28 -06.株式運用状況
2月末の日本株の運用状況です。 今月は主力投資先の桧家HDの株価が大きく上昇した結果、月末評価ベースのポートフォリオ資産額が過去最高の約9,200万円に達しました。これは日本株の資産ですが、別動隊の外 ...
-
-
株式投資で得た利益を計算してみた
2017/02/27 -17.雑感
先日、譲渡損益を計算した話をしましたが、これを配当と合算したグラフを作ってみました。2009年から2016年までの利益の累計は1,872万円で、思っていたよりは多かったです。 2008年までは勝ったり ...
-
-
今年のふるさと納税
2017/02/26 -15.節約ライフ
10日程前に確定申告を終えたばかりですが、早くも次回の確定申告に備えて作戦を立てました。 来年の申告でも、私は配当控除狙いで総合課税で所得税申告しようと考えています。配当所得が多めの私は、この方法を選 ...
-
-
平成29年2月の不労所得(配当など)
2017/02/25 -09.配当・株主優待
今月の不労所得が確定したのでまとめました。カッコ内は手取り額です。 平成29年2月の不労所得 新興国債券ETF 8,000円(8,000円) 米高配当株ETF 132円(119円) 貸株金利 1,49 ...