「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧

ブログリニューアルの予告

2017/02/24   -18.ブログ運営

FC2からこのブログの引っ越してきて、そろそろ丸2年になります。これを機に少しリニューアルしようと思います。 リニューアル後、少し調整に時間がかかるかもしれませんが、何卒ご了承いただけますようお願い致 ...

東証IRフェスタ2017に行ってきた

仕事で外出したついでに、東京有楽町の国際フォーラムで開催されている東証IRフェスタに行ってきました。 平日の昼なのでガラガラだろうと思っていたのですが、結構な混雑ぶりで驚きました。興味のある企業の出展 ...

桧家HDの株価が2,000円台を回復!

2017/02/22   -17.雑感

原因不明ですが最近やけに勢いのある桧家HDの株価、本日の終値は2,025円となりまして、ほぼ4年ぶりに2,000円台を回復しました! アベノミクス初動の頃、ガッカリ決算が失望売りを誘って以来株価が低迷 ...

過去の売買損益について

2017/02/21   -08.取引

このブログでは配当や資産額の推移に関する額をアップしてきた訳ですが、あまり売買による利益追求を重視していなかったこともあって、売買損益に関する投資成績を記録してきませんでした。確かに売買損益は重視して ...

桧家HDの株価が続伸

2017/02/21   -17.雑感

昨日に続いて桧家HDの株価が大きく上昇しました。本日の終値は1,953円ということで、平成25年の春先以来の高水準となりました。 業績を考えれば2,000円超でも全然おかしくない株ですが、基本的には不 ...

投資資産が9,000万円に到達

2017/02/20   -17.雑感

本日は主力投資先の桧家HDの株価が大きく上がり、終値で1,800円台となりました。それを受けまして、私の投資資産(日本株、外国株、確定拠出年金の合計額、借入金控除前)の合計額が9,000万円に到達しま ...

四国電力から上方修正のリリース

四国電力が今期業績を上方修正しました。他社への融通が増えたりコスト削減が原因で利益が増えたようです。 純利益が倍増してEPSは44円となりました。これなら20円配当も出せそうです。上手くいけばもう少し ...

東証IRフェスタ2017

2017/02/19   -17.雑感

2月24日(金)、25日(土)に有楽町の東京国際フォーラムにて「東証IRフェスタ」というイベントが開催されるそうです。 投資先や気になっている会社が出展しているので、時間が許せば行ってみようと思います ...

保有日本株に関するコメントページを追加

2017/02/18   -18.ブログ運営

保有中の銘柄(日本株)について、自分のスタンスをまとめた保有日本株のメモを作成しました。今後は不定期に更新していく予定です。 保有外国株の情報の追加、まだ買っていないけど興味のある銘柄の情報も追加して ...

桧家HD 平成28年12月期決算②

忙しくて後回しになっていましたが、桧家HDの決算を点検してみました。 増収増益決算ですが、売上も利益も最高記録を更新しており満足できる内容です。各部門別にチェックしていきます。 ①注文住宅事業 主力の ...

株式売買(平成29年2月16日)

2017/02/16   -08.取引

本日の取引です。 新規信用売り ANA @321.5円 1,000株 信用返済買い ANA @326円 1,000株 昼頃に「午後3時からANAが重要な経営問題に関する会見を行う」という報道を見まして ...

平成28年分確定申告も多額の還付金ゲット

2017/02/16   -15.節約ライフ

今年もe-taxで確定申告を行いました。最も有利と考えられる方法で申告した結果、所得税の還付金は68万円強となる見込みです。 申告内容の概略は以下の通りです。 収入の合計は782万円でした。その他に出 ...

興銀リース 平成29年3月期 第3四半期決算

投資先の興銀リースの決算が開示されました。 まずまずのペースで売上利益ともに増えていますが、今となっては保守的と思われる通期業績予測は据え置きで、特にサプライズもありませんでした。進捗率もよいのだから ...

野村Webプラスローンの金利が1.5%に下がる

2017/02/09   -02.投資方針

ローンの話です。 前に野村Webプラスローンという証券担保ローンがあって私も利用しているという記事を書きましたが、先月末まで2.975%だった金利が、今月から1.5%に下がりました。まだ借入残高が49 ...

年間不労所得が300万円に到達!

2017/02/08   -09.配当・株主優待

本日の桧家HDの増配リリースを受けまして、私の株式ポートフォリオの年間不労所得の理論値がついに300万円台の大台に乗りました! 目標年間不労所得360万円に対して現時点では年間不労所得が308万円ほど ...

桧家HD 平成28年12月期決算①

注目していた桧家HDの決算が開示されました。 まだじっくり見てはいませんが好決算だと思います。前期末配当の増配がない点が少し残念でしたが、今期から10円増配されて70円配当となるので満足しています。来 ...

兼松エンジニアリング 平成29年3月期 第3四半期決算

200株だけ投資している兼松エンジニアリングの決算に目を通してみました。先日の予想の通り上方修正と増配のリリースが出まして大変うれしいです。惜しむらくは200株しか投資していなのであまりインパクトがな ...

株式購入(平成29年2月7日)

2017/02/07   -08.取引

株式というか、正確にはETFを購入しました。 現物買い 1386 UBS ETF欧州株 5口 @7,160円(NISA) 昨日売った米高配当株ETFは現地源泉徴収がありましたが、こちらは現地課税がない ...

年間不労所得が280万円に到達

2017/02/06   -09.配当・株主優待

東北電力の増配リリースや中国電力の買い増しにより、不労所得の年換算額が280万円に到達しました。目標は360万円なのでもうすぐ8合目という感じです。上手くいけば今週中にもう一段の加算もあり得るかなと思 ...

株式売買(平成29年2月6日)

2017/02/06   -08.取引

本日の取引です。 現物買い 中国電力 100株 @1,219円(NISA) 現物売り 米高配当ETF 2株 @9,330 豪ドルMMFを売った資金で、軟調な中国電力を拾ってみました。NISA口座での購 ...

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.