「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧
-
-
株主総会に参加してみたい
2012/06/10 -11.セミリタイア
6月に入り、3月決算の会社の株主総会招集通知が続々と届いています。 自社会議室で総会を行う会社もあれば、大きな会場を借りて総会を行う会社もあります。 私は10年以上の投資歴がありますが、実は株主として ...
-
-
保有投信の状況(平成24年6月1日)
2012/06/01 -07.投信・債券
こちらは5月末時点の投信の状況。 円高と海外株安の影響で、再び含み損状態に突入しました。 そんな中、レアル債券ファンドを5万買い増ししてます。 また、インデックスファンドも外国株と新興国株のファンドの ...
-
-
保有株式の状況(平成24年5月31日)
2012/05/31 -06.株式運用状況
月末恒例の資産状況です。 長期戦なので気にしてませんが、先月末より300万円位評価額が減っています。 買い増しした桧家HDは当面保有することにしました。 そのうち相場も反転するでしょう。 これまで何度 ...
-
-
平成24年5月の配当
2012/05/26 -09.配当・株主優待
5月の配当です。 プレナス商品券 2,500円分 JHR投資主優待券セット 今月は配当金はなしで、優待券のみの入手です。 プレナス商品券は、近所のほっともっとで使う予定。 JHRの優待券は、今のところ ...
-
-
沖縄セルラー 平成24年3月期決算
2012/05/26 -04.業績モニタリング
私の投資先で、時価が2番目に大きい沖縄セルラーの決算を確認してみました。今更ですが。。 決算説明会の様子も配信されていたので、これも見ました。この株とはかれこれ7年位の付き合いですが、増収増益決算は久 ...
-
-
桧家HD/平成24年12月期 第一四半期決算(続編)
2012/05/21 -04.業績モニタリング
週末に決算短信を再読しての感想です。 パッと見、利益が前期比でマイナスなので悪い印象を持つ人も多いと思われます。 「成長鈍化で終わったな」という見解の人もいるかもしれません。 でも、私はそうではない可 ...
-
-
日経平均下落
2012/05/18 -17.雑感
先月10,000円を超えていた日経平均ですが、あっという間に8,600円台まで下落しています。 長く株式投資をしているとよくあることなので驚きませんが、それにしても荒い値動きです。 痛手を受けた投資家 ...
-
-
株式売買(平成24年5月15日)
2012/05/15 -08.取引
昨日に引き続き桧家HDが大幅下落です。 私は決算は悪くないとの判断で、しかもこんなに安く買えるということで再び買い増しです。 これで合計22,000株! 桧家HD @885 × 200株 今回の売りは ...
-
-
株式売買(平成24年5月14日)
2012/05/14 -08.取引
今日は桧家HDが大きく下落しました。 そんなに悪い決算じゃないと思うのですが、人それぞれということでしょう。 ちなみに私のポートフォリオの評価額、今日だけで230万円減りました! (もとより長期戦覚悟 ...
-
-
桧家HD/平成24年12月期 第一四半期決算
2012/05/13 -04.業績モニタリング
5月11日に桧家HDの第一Q決算発表がありました。 開示済みの半期決算予想から大きく外れていないので、順当な内容という印象です。 財務諸表の数値を読んでみて目についた点としては、 ①全体でみると、売上 ...
-
-
成長のS字カーブ
2012/05/03 -02.投資方針
先日読んだ本に書いてあった、成長のS字カーブという話。 自分なりの解釈ですが、どんな業界も(企業も?)概ね次のような時系列があるとのこと。 ①業界自体が小さく、将来性は未知数な状態。利益は少なく、投資 ...
-
-
「投資の科学」を読んでみた
2012/04/30 -13.読書
原書は「MORE THAN YOU KNOW」で、著者はマイケル・J・モーブッシン氏。 しばらく読まずに放置してましたが、時間ができたので読んでみました。 投資を行ううえでの様々なヒントを提供してくれ ...
-
-
不労所得 150万円/年に到達
2012/04/29 -11.セミリタイア
配当金アップや貸株金利の増加により、年換算不労所得が遂に150万円に到達しました! ブログ開設時の予測よりも相当早いペースです。ラッキーというしかない。 このままコツコツと再投資を継続し、目標に向かっ ...
-
-
保有投信の状況(平成24年4月28日)
2012/04/28 -07.投信・債券
続いて投信の状況を。 今月は定例のインデックスファンド定期購入に加え、モニタリング用で指数連動の投信を購入しました。 購入したのは日経225と東証リート指数に連動する投信です。 円高レアル安の影響か、 ...
-
-
保有株式の状況(平成24年4月28日)
2012/04/28 -06.株式運用状況
早いもので4月ももうすぐ終わりです。 ということで、恒例の運用状況です。 桧家HDの復調に伴い、先月末と比較して評価額がいい感じで伸びています。 5月に第一四半期の決算発表がありますが、順調な推移で更 ...
-
-
平成24年4月の配当
2012/04/28 -09.配当・株主優待
4月の配当・優待です。 プレナス 2,250円(税引後) 三菱UFJ タオルセット そのほか、貸し株料を11,000円程度もらいました。 今年1月からの累積は。。 配当金・・・500,490円 WEB ...
-
-
株式売買(平成24年4月24日)
2012/04/24 -08.取引
前から計画していたモニタリング用のETFとインデックスファンドを購入しました。 銀行ETF(1615) @118円×100株 SMT J―REITインデックス 10,000円分 ニッセイ 日経225イ ...
-
-
桧家HD株価 1,000円回復
2012/04/16 -17.雑感
長い冬が終わり?、私の最大投資先の桧家HDが、今日株価1,000円を回復しました。 およそ2か月ぶりです。含み益も1,000万円を再度突破しました! 一喜一憂するのは良くないとわかっていますが、株価が ...
-
-
最近考えていること
2012/04/08 -17.雑感
株式投資を行う上で最も難しいのは「売り時」だと思います。 買われすぎた株はいずれ売られ、加熱した景気もいずれ減速します。 やはり高いときに株を売ってこそ、パフォーマンスがよくなります。 株式相場には、 ...
-
-
ポートフォリオ点検(平成24年3月)
2012/04/01 -03.ポートフォリオ
四半期ごとのパフォーマンス点検です。 計算スタート時点(平成23年3月末)から1年が経過しました。 IRRを計算したところ、 +27%(年率) となりました。 日経平均は+3.4%とのことなので、なか ...