「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧
-
-
独立してから3年が経過
2016/03/23 -12.独立・ビジネス
早いもので独立してから3年が経ちました。無我夢中といいますか、仕事を受注して納品してを繰り返しているうちにいつの間にか3年というのが実感です。 独立したときに何か当てがあったわけではないですし、毎年立 ...
-
-
Jリートについて
2016/03/19 -02.投資方針
私は高配当株を好んで買っておりますが、高利回りだと言われているJリートには手を出していません。 理由は、日本の不動産は中長期的に弱含むと予想しているからです。基本的に不動産価値は人口に比例する考えてい ...
-
-
株式購入(平成28年3月17日)
2016/03/17 -08.取引
本日の取引です。我慢しきれず今日も下落していた四国電力を拾ってしまいました。 信用買い 四国電力 100株 @1,441円 急に円高が進んでいまして、株式市場も荒れそうです。ちょっと早まってしまったか ...
-
-
平成28年2月の不労所得(配当など)
2016/03/16 -09.配当・株主優待
記事化を忘れていた2月の配当のまとめです。額面ベースの記載で( )内が手取り額です。 平成28年2月の配当 ・貸株金利 766円(766円) ・BND配当 1.74米ドル(1.27米ドル) ・PFF配 ...
-
-
平成28年1月の不労所得(配当など)
2016/03/16 -09.配当・株主優待
今年に入ってから、これまで月末にまとめていた配当の記録を記事にするのをすっかり忘れていました。。ということで、遅まきながら順次アップしていきたいと思います。まずは今年1月分の不労所得、額面ベースの記載 ...
-
-
株式購入(平成28年3月15日)
2016/03/15 -08.取引
本日の取引です。 信用買い 四国電力 100株 @1,509円 他の電力会社に対して戻りが鈍いのですが、ここは飛ぶときは飛んで値が軽いという特徴があります。そろそろ反発が近いと睨んで追加購入しました。 ...
-
-
セミリタイアできる時期
2016/03/13 -11.セミリタイア
最新の不労所得の状況と当面の変動予想を踏まえて、セミリタイアの時期を予測してみました。 既に第一目標としてた不労所得年240万円(半力労働でセミリタイア可)には到達済みで、最終目標としている不労所得年 ...
-
-
桧家HDから株主総会(平成28年3月29日開催予定)の招集通知が届く
2016/03/13 -05.株主総会・説明会
投資先である桧家HD(名証2部:1413)から株主総会の招集通知が届きました。 開場は去年と同じ東京駅近くの会議室で10時スタートとのこと。議案も特に変わったものはありませんので、遅くても12時前には ...
-
-
資産総額が7,000万円の大台を回復
2016/03/12 -17.雑感
2月前半までひどい相場でしたが、ようやく最近は落ち着いてきました。確認しましたところ、いつの間にか日本株は6,940万まで資産額が戻りまして、これに外国株、外債、DC口座資産、待機資金を加えると7,1 ...
-
-
金投資について
2016/03/11 -17.雑感
ちょっとしたきっかけがありまして、金(ゴールド)投資に関する研究をしています。これまでゴールドというのは敷居が高く感じられましてずっと接点がなかったのですが、人から「株式投資より単純だよ」と聞きまして ...
-
-
沖縄セルラーの個人投資家説明会(平成28年3月10日)に出席
2016/03/10 -05.株主総会・説明会
日本証券アナリスト協会は定期的に個人投資家向け説明会を開催していますが、投資先の沖縄セルラーの説明会があったので参加してみました。 参加者はざっと70人ほどで、やはり年配の方が多いです。沖縄セルラーを ...
-
-
株式購入(平成28年3月10日)
2016/03/10 -08.取引
本日の取引です。 昨日大津地裁から出た原発停止仮処分の影響で電力株が大きく下げていましたが、朝イチに売られて戻り始めたところで買いを入れてみました。もう少し待とうか悩んだのですが、エイヤっと購入しまし ...
-
-
沖縄セルラーが株主優待を拡充!
2016/03/08 -09.配当・株主優待
投資先の沖縄セルラーからリリースがありまして、株主優待を拡充するとのことです。 数年前、保有株数と保有期間に応じて割引クーポンを配布する株主優待制度ができましたが、今回はそれに加えて2,500円相当の ...
-
-
株式購入(平成28年3月7日)
2016/03/08 -08.取引
忙しくて昨日更新できませんでしたが、所得税還付金を原資とした現引きを実行しました。 現引き センチュリー21 100株 @1,091円 これでセンチュリー21の保有株数は600株、平均単価は1,121 ...
-
-
「年輪経営」を読んでみた
2016/03/06 -13.読書
久しぶりの読書ネタです。 仕事の出張で長野県に行った折、伊那食品工業という会社の存在を知りました。長期に渡って業績を拡大させていた非上場会社で少し変わった会社だよ、と地元の人に聞きまして、興味を持った ...
-
-
ブログ引っ越しから一年
2016/03/06 -18.ブログ運営
FC2さんからこちらのブログに引っ越しをしてから一年が経過しました。 分析ツールの記録を見てみますと、累計の来訪ユーザーは12,288、セッション27,910、ページビュー66,580となっておりまし ...
-
-
吉野家HDが業績予想を下方修正
2016/03/04 -04.業績モニタリング
本日、株主優待目当てで保有している吉野家HDの業績下方修正のリリースがありました。 売上に変更はありませんが、営業利益、経常利益、純利益が大幅に減少するとのこと。原因は円高が進む中での低価法適用による ...
-
-
株式購入(平成28年3月4日)
2016/03/04 -08.取引
信用買いしていた三井住友FGを現物化しました。 現引き 三井住友FG 100株 @2,980円 これで三井住友FGの現物保有は200株、@3,342円となります。配当が年150円なので、配当利回りは4 ...
-
-
株式売却(平成28年3月3日)
2016/03/03 -08.取引
本日の取引です。今日は銀行株が吹き上がりましたので、一部を利益確定しました。 信用返済売り 三井住友FG @3,525円 200株 信用返済売り 三菱UFJFG @547.6円 500株 信用返済売 ...
-
-
保有外国株の状況(平成28年3月1日)
2016/03/01 -20.外国株運用状況
外国株の状況です。 昨年から始めた外国株投資、買った時期が高値の時期ということもありまして含み損で推移しています。。唯一の個別株、通信株のベライゾンがプラス圏で推移しているほかはマイナスで、特に新興国 ...