「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧

令和元年の投資成績と考察

2019/12/31   -02.投資方針

今年も大晦日になりましたので投資成績をまとめます。 まず配当等の不労所得は、既に別の記事でまとめた通り額面で4,745,133円となりました。主力投資先の各社が増配してくれたこと、配当の再投資で株を買 ...

保有外国株の状況(令和元年12月31日)

2019/12/31   -20.外国株運用状況

米国市場は大晦日も通常営業なのでまだ年内の営業が残っていますが、ここらへんで半年ぶりに外国株の記録を更新します。 今年後半に銘柄の入れ替えを実施し、半年前と比較してポートフォリオが大きく変化しました。 ...

株式購入(令和元年12月31日)

2019/12/31   -19.外国株

年内最後の取引で、外国株を少しだけ買い増ししました。 現物買い RDSB 10株 @59.90米ドル 将来的に150株くらいまで買い集めたいと思っているRDSBを買い増ししました。これで合計70株にな ...

確定拠出年金iDeCoの状況(令和元年12月30日)

半年ぶりのiDeCoネタです。最近ではiDeCoで投資を継続していること自体忘れていることも多いくらいですが、毎月自動的に資金が引き落とされて買付が実施されており、少しずつ資産額が拡大しています。 今 ...

保有株式の状況(令和元年12月30日)前月比微増

2019/12/30   -06.株式運用状況

大納会も終わりましたので今年最後の運用状況をアップします。今月は前半いい感じで株価が上がりましたが、下旬以降だいぶ押し戻されました。 12月は沖縄セルラー等の通信株が好調でしたが、配当落ちした直後とい ...

令和元年の不労所得は475万円

2019/12/28   -09.配当・株主優待

12月分の不労所得まで既に集計済みなので、今年の不労所得の合計額を計算してみました。カッコ内は手取り額です。株式の売買益は入っていません。 円貨 4,625,997円(3,737,554円)外貨 38 ...

令和元年12月の不労所得

2019/12/21   -09.配当・株主優待

今月の不労所得が確定しました。カッコ内は手取り額で、キャピタルゲインは集計対象外です。 ※令和元年12月の不労所得一覧 ・三菱商事配当 19,200円(15,300円)・SUBARU配当 129,60 ...

株式購入(令和元年12月17日)

2019/12/17   -08.取引

本日の取引です。 現物買い 7270 SUBARU 100株 @2,802円 三菱商事とSUBARUのどっちを買おうか迷いましたが、結局割安感の強いSUBARUを購入しました。これでSUBARUは2, ...

株式購入(令和元年12月6日)

2019/12/06   -19.外国株

自分の会社から受け取った配当を原資として、外国株を追加購入しました。 現物買い RDSB 30株 @56.5ドル これでRDSBは合計60株、平均取得単価は57.55ドルとなりました。年間配当が3.7 ...

保有株式の状況(令和元年11月29日)今月も続伸

2019/11/29   -06.株式運用状況

11月末の日本株の運用状況です。10月に続いて11月も比較的投資環境が良かったようで、私のポートフォリオも前月比で500万円ほど評価額が増えました。主力のヒノキヤグループの株価回復が貢献しました。 最 ...

株式購入(令和元年11月29日)

2019/11/29   -08.取引

本日の取引です。 現物買い 7270 SUBARU 100株 @2,870円 引け間際にSUBARUを100株購入しました。配当利回り5%を確保した水準で購入できましたので、良い買い物だと考えています ...

令和元年11月の不労所得

2019/11/29   -09.配当・株主優待

11月の不労所得が確定しました。カッコ内は手取り額で、キャピタルゲインは集計対象外です。 ※令和元年11月の不労所得一覧 ・NTTドコモ配当 60,000円(49,030円)・東北電力配当  100, ...

株式購入(令和元年11月21日)

2019/11/21   -19.外国株

外国株を少し買い増ししました。 現物買い RDSB 10株 @58.5ドル 今までロイヤルダッチシェルを20株保有していましたが、今回10株を追加購入したことで保有株が30株になりました。今後もタイミ ...

業績モニタリング雑感(令和元年11月14日)

今週開示された決算短信の感想です。 銀座山形屋:減収減益。スーツの売れ行きが微妙で冴えない内容。MUFG:増収減益だが中身は良く進捗順調。年内に自社株買い500億円実施。SMFG:減収減益だが進捗率を ...

ヒノキヤグループの業績モニタリング記事を更新

2019/11/10   -18.ブログ運営

一昨日開示されたヒノキヤグループの決算短信をチェックしてみました。ご興味のある方は こちら をご覧ください。 WEB拍手 0

業績モニタリング雑感(令和元年11月9日)

決算開示シーズンということで、私の投資先も次々に決算短信などを発表しています。今週開示された各投資先の決算について一口コメントです。主要投資先に関してはリンク先でもう少し詳しくまとめていますので、ご興 ...

業績モニタリング雑感(令和元年11月4日)

第2四半期決算の開示が本格化しています。先週開示された持ち株の決算の感想を以下のリンク先でまとめています。ご興味があればご覧ください。 沖縄セルラー:堅調に推移NTTドコモ:減収減益ながら計画通りに推 ...

保有株式の状況(令和元年10月31日)続伸

2019/10/31   -06.株式運用状況

今月末の日本株の運用状況です。10月は株価が堅調に推移した結果、9月よりも評価額が700万円強増えました。どれか特定の銘柄が伸びたというよりは、特にムラなく全体的に伸びたという印象です。 半面、割安感 ...

株式売買(令和元年10月28日)

2019/10/28   -08.取引

本日の取引です。 現物売り 1413 ヒノキヤグループ 100株 @2,082円 NISA現物買い 2904 JT 100株 @2,460円 NISA5年目になったヒノキヤグループ株を100株売り、そ ...

令和元年10月の不労所得

2019/10/21   -09.配当・株主優待

月末までまだ時間がありますが、10月の不労所得が確定したのでまとめました。カッコ内は手取り額で、キャピタルゲインは集計対象外です。 ※令和元年10月の不労所得一覧 ・不動産所得 9,000円(9,00 ...

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.