「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧

no image

株式売買(平成23年10月5日)

2011/10/06   -08.取引

今日は午前休で家でのんびりしています。 昨日ですが、株式を購入しました。 引け間際に安く買えました。 住友鋼管 100株 @446(手数料別途) 短期的に含み損になる可能性はありますが、優待目的で長期 ...

no image

久しぶりに

2011/10/04   -17.雑感

買い場到来という感じになってきました。 明日から少しずつ買い始めます。 まずは優待狙いでチャンスを待っていた住友鋼管。 優待狙いなので100株だけ、450円以下で買いたい! もっと悲観的な声が多くなっ ...

no image

平成23年9月の配当

2011/10/01   -09.配当・株主優待

8月は配当がなく、9月の配当も桧家HDのみでした。 桧家HDの配当:100,800円 次の配当は11月のJHRで、16,000円くらいを見込んでます。 その次は12月の300,000円強の配当、楽しみ ...

no image

ポートフォリオ点検(平成23年10月)

2011/10/01   -03.ポートフォリオ

久しぶりにポートフォリオの点検を。。 まずパフォーマンスですが、今年3月末から9月末までのIRRは45%でした。申し分のない結果です。前回の100%超の数値は異常値みたいなもので、だいぶ現実的な数値に ...

no image

保有投信の状況(平成23年10月1日)

2011/10/01   -07.投信・債券

投信と外債の状況です。 円高と海外市場乱調の影響を受け、現在は含み損状態です。 ただ、こういう資産に投資しているのは分散投資するという考えに基づいているので特に気にしていません。逆にチャンスだ位に思っ ...

no image

保有株式の状況(平成23年10月1日)

2011/10/01   -06.株式運用状況

9月が終わったので恒例のまとめです。 7月以降調整していた桧家HDが復活してきましたが、沖縄セルラーがぱっとしません。銀行株も低迷しています。 優待目的のプレサンスのうち、100株は年内に売ろうと思っ ...

no image

いつサラリーマンを卒業できるか検証してみた②

2011/09/25   -11.セミリタイア

前の記事は独身継続シナリオでしたが、今回は結婚して家庭持ちになった時のシナリオです。 独身ならあまり金は要りませんが、家庭持ちになるとそれなりの金が必要となります。 どれくらい必要かはよくわからないで ...

no image

いつサラリーマンを卒業できるか検証してみた①

2011/09/24   -11.セミリタイア

私の人生の目標の一つは、サラリーマンを早く卒業して程々に働きながらのんびり暮らすことです。 そこでいつサラリーマン生活から抜け出すことができるか計算してみました。 シナリオがいくつかあるのですが、まず ...

no image

円高と株安と

2011/09/23   -17.雑感

久しぶりに更新です。 また円高が進んでます。私のポートではインデックス投信とブラジル債券ファンドが打撃を受けています。レアルなんて40円前後になってしまって相当急激な円高です。ほかの通貨もひどいようで ...

no image

DIAM短期ブラジル債券オープン追加購入

2011/09/16   -07.投信・債券

ブラジルレアルが下がって1レアル=45円を切っていたので、DIAM短期ブラジル債券オープンを追加購入しました。 購入額は5万円。このファンドに対する投資額は25万円になりました。追加購入というと聞こえ ...

no image

株式売買(平成23年9月9日)

2011/09/10   -08.取引

昨日、信用買いしていた三井住友FGを返済売りしました。 リバウンドが弱いので売却を決めました。 薄利での売却ですが損はないのでよしとします。 100株×@2,130円 なお、数日前に現引きした100株 ...

no image

株式売買(平成23年9月7日)

2011/09/08   -08.取引

三井住友FGが安かったので火曜日に200株信用買いしました。 200株×@2,111 うち100株を昨日水曜日に現引きしてます。 これは長期保有の予定で、三井住友FGの合計株数は1,300株になります ...

no image

投信購入額増額

2011/09/06   -07.投信・債券

定期購入しているインデックスファンド3本について、購入額を増額することに決めました。 毎月各5,000円分を購入していますが、今月購入分から当面6,000円とします。今は評価損が出ていますが、円高で安 ...

no image

セミリタイアに必要な生活費

2011/09/04   -11.セミリタイア

セミリタイアするためには、どれくらいの不労所得が必要か? 答えは人の生活水準や環境などによって変わるので一概には言えないでしょう。 とりあえず自分の場合はいくら必要か試算してみました。 前提:東京暮ら ...

no image

保有投信の状況(平成23年9月1日)

2011/09/01   -07.投信・債券

8月末の投信の状況です。 8月は円高と株安のダブルパンチで含み損に転落。でも逆に言えば安く買えるチャンスということで、定期購入しているインデックスファンド、8月はいつもの倍(通常各5,000円→今回各 ...

no image

保有株式の状況(平成23年8月31日)

2011/08/31   -06.株式運用状況

月末恒例の運用状況です。 7月末よりは状況は好転しています。 沖縄セルラーと銀行株のマイナスを桧家がカバーしている構図は変わらず。 次の配当では銀行株を購入したいと思っています。 WEB拍手 1

no image

JHR/平成23年8月期 業績上方修正

2株だけもっているリートのJHR(8981)が業績の上方修正を行いました。 震災の影響で主力の浦安のホテルが苦戦していましたが、リリースによると順調に回復している様子。 分配金は7,008円→7,64 ...

no image

貸株料変更

2011/08/27   -09.配当・株主優待

カブコムとマネックスにある保有株を貸し出して、毎月貸株料をもらっています。 最近、両証券会社の貸株料が変更になりました。 カブコムは0.25% → 0.1% or 0.4%(~最大3%) マネックスは ...

no image

明日以降の行動(平成23年8月18日)

2011/08/18   -17.雑感

今日のアメリカのダウは、マイナス500ドルと大幅下落中。 不安定な相場が続き、日本もこれに巻き込まれるだろう。 少し取引を休んだが、明日はまた安いところを拾いに行く。 住友鋼管450円、アーネストワン ...

no image

セミリタイアに向けて大きく前進

2011/08/13   -11.セミリタイア

今週は世界的に相場が乱高下し、長く人々の記憶に残ることでしょう。 そんな中、保有株の桧家HDの決算発表があり、大幅な増配が発表されました。 発表の前後で年間配当収入が40%の増加です。桧家HDさんに感 ...

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.