「 投稿者アーカイブ:noraneko 」 一覧

保有外国株の状況(平成30年12月30日)

2018/12/30   -20.外国株運用状況

久しぶりに保有している外国株の状況をアップデートします。現在の保有銘柄は2銘柄のみで、特にPFFが買値から下落しています。利上げの影響でしょうか。12月にBRKBを2株追加購入した他は、大した変化はあ ...

確定拠出年金iDeCoの状況(平成30年12月29日)

久しぶりにイデコの情報をアップデートします。確定拠出年金を始めてからもうすぐ4年になりますが、ようやく掛金の累計が100万円を超えました。 ここ最近の株価急落を受けてまたもやマイナス運用に転じています ...

保有株式の状況(平成30年12月29日)・前月比実質250万円減

2018/12/29   -06.株式運用状況

月末時点の日本株の状況です。先月より50万円ほど資産が増えていますが、ニューマネーを300万円ほど突っ込んでいるので実質的には250万円減少というのが実態です。今月は酷い相場でしたから、これくらいで済 ...

平成30年の不労所得は391万円

2018/12/28   -09.配当・株主優待

今年の不労所得をまとめました。カッコ内は手取り額です。 円貨:3,777,958円(3,043,056円) 米ドル:532.69ドル(383.04ドル) 優待(金額換算可能なもののみ):68,500円 ...

平成30年12月の不労所得・ボーナス代わり

2018/12/27   -09.配当・株主優待

今月の不労所得をまとめました。カッコ内は手取り額で、キャピタルゲインは集計対象外です。 ※平成30年12月の不労所得一覧 ・KDDI 30,000円(23,906円) ・三井住友FG 42,500円( ...

理屈や常識の通じない相場

2018/12/25   -17.雑感

標題通りですが、理屈や常識では説明できないような状況となりました。手元資金が枯渇しているので見ているほかはなく、じっと嵐が過ぎ去るのを待っています。 いろいろな要因が重なってこのような酷い相場になって ...

2019年の投資計画

2018/12/23   -02.投資方針

世界的な株安で悲観的なムードが漂っている今日この頃。しかし自分でコントロールできない株価の動きに惑わされても何もメリットはありません。自分でコントロールできる範囲で冷静に対応して、嵐が過ぎ去るのを待つ ...

株式購入(平成30年12月20日)

2018/12/20   -08.取引, 19.外国株

余っていた米ドルでちょっとだけ米国株を買い増ししました。 現物買い BRKB 2株 @193米ドル 高配当株を購入することも考えたのですが、総合課税を選択している私の場合、米国株の配当は配当控除が使え ...

今年実行した寄付の結果

2018/12/20   -17.雑感

阿鼻叫喚の市場環境ですが、慌てても仕方ないので呑気なネタで記事を書きます。 今年の初めに不労所得の2%相当額=69,000円を寄付するという目標を立てたのですが、本日時点で71,000円の寄付(ふるさ ...

ついに冬が到来?

2018/12/12   -02.投資方針

私は毎年ギリギリまで暖房を我慢しているのですが、ここ数日で一気に寒さが増したため、ついに自宅でこたつや暖房の使用を開始しました。寒いのが苦手なのでいっそう外出が億劫になったり運動不足で体重が増えたりで ...

株式購入(平成30年12月7日)

2018/12/07   -08.取引

本日の取引です。 現引き 1413 ヒノキヤグループ 1200株 @2,421円 信用買いしていたヒノキヤグループ株を現物化しました。リバウンドを狙っていましたが戻りが鈍く、長期戦に備えて資金を調達し ...

株式購入(平成30年12月6日)

2018/12/06   -08.取引

本日の取引です。 現引き 7270 SUBARU 100株 @2,586円 少し前に信用買いしていたSUBARUを現物化しました。これでSUBARUは合計1,500株まで増えましたが、2,000株を目 ...

純金積み立てを中止

2018/12/01   -02.投資方針

ここ何年か純金積み立てを継続してきましたが、11月いっぱいで中止することにしました。 理由のひつは売買コストが大きいことです。SBI証券の純金積み立ては類似サービスの中で最もコストパフォーマンスがよい ...

保有株式の状況(平成30年11月30日)前月比1900万円減!

2018/11/30   -06.株式運用状況

月末の日本株の運用状況です。 今月は主力投資先のヒノキヤグループの株価が大きく下落したことにより、日本株ポートフォリオの評価額は1900万円ほど減少しました。率にすると15%ほど減った計算で、さすがに ...

平成30年11月の不労所得・まずまずの収入

2018/11/29   -09.配当・株主優待

今月の不労所得をまとめました。カッコ内は手取り額で、キャピタルゲインは集計対象外です。 ※平成30年11月の不労所得一覧 ・吉野家HD 1,000円(1,000円) ・クリエイトレストランツHD 60 ...

株式売却(平成30年11月29日)

2018/11/29   -08.取引, 19.外国株

本日の取引です。 現物売り VNM 200株 @15.70ドル 以前から売却を考えていたベトナム株ETFを売却しました。今振り返れば年初が絶好の売り時だったのですが、上手く決断できず本日まで来てしまい ...

株式購入(平成30年11月22日)

2018/11/22   -08.取引

本日の取引です。 信用買い 7270 SUBARU 100株 @2,586円 信用買い 1413 ヒノキヤグループ 200株 @2,120円 利回りが5.5%になるまで売られたSUBARUを拾いました ...

株式購入(平成30年11月20日)

2018/11/20   -08.取引

本日の取引です。 信用買い 1413 ヒノキヤグループ 200株 @2,210円 ナンピン買いをして単価を下げました。これで1000株@2481円です。300円上がらないとプラスにならないのがちょっと ...

これから携帯株の配当はどうなる?

10月末にドコモが料金値下げの発表を行った後、ドコモやKDDIなどの通信株が大きく売られ株価が低迷しています。これは将来の業績悪化が懸念されているからだと思うのですが、私の場合はそれよりも配当が下がる ...

株価下落が続くSUBARU、減配はあるか?

持ち株のSUBARUの下落が続いておりまして、現時点では2,500円台まで下落しています。昨年購入を始めたのが3,000円台後半でしたから、既に1,000円以上下落しているわけで被害が甚大です。 ヤフ ...

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.