02.投資方針

今後の投資について③・・投資はキャッシュフローの交換

更新日:

前回の「今後の投資について②」の派生論点です。株式を中心に20年以上投資をしてきましたが、少し大げさにいうと、投資の本質とはキャッシュフローの交換だと考えています。そんなの当たり前だろうという話ですが、投資判断をする場面では意識的に考えるようにしています。

具体的に話しましょう。私は5月下旬に三陽商会(8011)を2,570円で買い付けました。会社の予想配当金は年間125円です。買い付けを決断するに際しての思考は次の通りです。

・注文約定と同時に2,570円のキャッシュアウトが生じる。
・保有を継続していれば、来年5月に125円の配当が得られる。
・再来年の配当額は不透明であるが、会社の株主還元方針から減配は考えにくい。
・苦境を脱して黒字を出せる体質になっており、株主還元の原資が一気に細るとは考えにくい。
・そうだとすれば、再来年は130円、その翌年は135円という具合に増配も期待できる。
・今2,570円を払い、1年後に125円、2年後に130円、3年後に135円(以下略)貰うのは割に合うか。
・急に売りたくなる場合に備え、値下がりリスクの程度を確認(PERが高すぎないか)。

よく用いられる指標である配当利回りは、直近の予想(あるいは実績)配当を株価で割って算定されたものです。三陽商会の例だと125円÷2,570円≒4.86%です。配当利回りは重要な指標ですが、私はこれに加えて将来の予想配当をベースにした配当利回りも参考にしています。少なくとも3年くらいは保有するつもりなので、3年後の予想配当135円÷2,570円≒5.25%、これなら分が良い投資だと判断しました。計算に入れていませんが、株主優待を有効利用できれば実質的なリターンはもっと高くなるはずです。少し専門的ですが、エクセルを使って各年の予想キャッシュフローを並べ、IRRという指標で投資期間全体を通した複利リターンを計算することも可能です。興味のある方はネットで検索してみてください。

売るときは逆で、今2,570円得る代わりに、1年後に125円、2年後に130円、3年後に・・という収入を失うことが納得できるかどうかで判断します。

何をもって割に合うと考えるか、これは人それぞれです。20年近く前、不動産をたくさん保有している資産家に会ったことがあります。その資産家曰く「自分の投資基準をしっかり持つことが大事、私の不動産投資の基準は表面利回りで10%あるかどうか」とのことでした。私にとって割に合うという基準は、投資した額に対して数年後に年5%以上のリターンが期待できることです。皆さんの投資基準は何ですか?

ということで、私は単なる高配当株ではなく、高配当株に化けそうな増配株が好きです。もっとも、今は低配当や無配だけど数年後に高配当になるという株を選別するのは難しいため、準高配当株で増配が期待できる高配当株の候補を買うことが多いです。数年後に成果が出れば十分という考えです。

なお、会社が発表した予想配当が信頼できるかどうかという問題があります。誠実で確度の高い予想を出す会社、必要以上に保守的な会社、予想が全く当てにならない会社、複数のパターンがありますが、社風は急に変わるものではありません。新規投資を行う場合、過去数年における業績変更有無やその理由を確認しておくべきだと思いますし、会社説明会の動画があれば確認し、経営者が信頼できそうかどうかをチェックしておくべきです。裏切る経営者は平気で何度でも裏切ります。大事な自分の資金をこの経営者に預けてよいかどうか、しっかり見極めましょう。株主総会の受け答えをみるのも参考になります。私の場合、経営者を信用できないと判断したら資金を引き揚げ、誠実な会社のみをポートフォリオに残すようにしています。

広告

-02.投資方針

Copyright© セミリタイアを目指して株式投資する男の独り言 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.